第3回 小国町雪山登山講習会'10冬
〜ロープワークから捜索訓練まで盛りだくさん〜

日程 2010年2月28日(日)
会場 おぐに開発総合センター(山形県小国町)
主催 小国山岳会
形式 講習会(机上、屋外)
講師 小国山岳会スタッフ
参加費 1000円(施設利用、資料、昼食の汁代等)



                      
                           ◆ アプローチ ◆

          2月に入って2度目の小国詣で。
          先々週は圧雪された真っ白な道だったが、今週は道路どころか田んぼの
          雪も全く無い状態の中、小国に向かう。

          新発田を越えると徐々に雪が現れ、山形県に入っても雪山講習会をするのに
          心配ない十分な積雪がそこかしこに見られた。

          結局、夏と変わらない所要時間で小国に到着。
         集合時間(8時半)よりだいぶ早い8時にはセンター前の駐車場にきてしまった。




*** 講習ちゅう〜 ***

 

         参加者を2班にわけて講習にはいります。私らは2班。awaさんやダイエット兎さん
         たちとも一緒です。2班は午前中は室内でロープワーク、午後は屋外でビーコン
         を使った捜索訓練をすることになります。



         ----------------------------------◇◆◇-------------


     <午前中> ロープワーク講習の様子

   
       スリングを使い簡易ハーネスを作る方法                  konchangを立ち木に見立て講習


                  
                 菅野さんに、細引きに等間隔でダンゴを作る方法を教えてもらいます。
                  「ロープワーク」というとクライミングなどの難しい山行にしか
                  使わなそうですが、ハイキングでも使えそうなものも教えていただきました。 



         ----------------------------------◇◆◇-------------


     
<お昼前> 読図講習(コンパスの使用方法等)


           
              だいちゃん先生の登場            25000図には磁北線をひかないと
                                          進む方向がちゃんとわかりません。


         ----------------------------------◇◆◇-------------


  
   <ブレイクタイム>

                 
                         可愛いうさぎさんのお菓子。
                     食べるのがかわいそう〜といいつつ、一瞬で口の中へ・・・




         ----------◇◆◇-------------------------------------


     <午後> 外に出て、ビーコン等を使った雪崩捜索の講習

   
                     
                         いろんなビーコン類の紹介

             ビーコン操作・捜索のポイントを習いながら、実際に捜索する練習をしてみました。
             ビーコンは向きを左右にふるなど、やたらと動かすのではなく、ある程度近くまで
             きたら、「クロス十字法」で場所を絞るのが有効。
             捜索するときの役割分担に「正解」は無いが、埋没してから15分とタイムリミットも少ない
             ので、リーダーの指示に従い行動する。


                    
                            プローブ捜索の講習   

   
         ツェルトの張り方講習                        雪の観察のさわり


           ----------◇◆◇-------------------------------------

      
 
         どれも一度は習ったことのある内容でしたが正直、忘れてたことばかり。
         これらのことを復習する必要性を認識しただけでも意義のある講習会
         だったと思います(^_^;)

         今後はツェルトの張り方、簡易ハーネスの作り方のほか、今回はやらなかった
        雪洞の作り方、雪山での確保の方法(スタンディングアックスビレー等)を復習して
        幅広い山行ができたらと思います。
       ととと、その前に、落第レベルの雪上歩行をもうちとなんとかしないといけないな〜〜。
       






ホームへ  [年別/地域別/季節別]